2015年もあと残り100日。「新年の目標」より「年内の目標」を!
2015/09/23
早いもので、2015年も残り100日です。
ということで、今回は継続的な習慣について書きたいと思います。
新年になると皆、「今年の抱負」や「新年の目標」を立てると思うのですが、
今年の目標の進捗どうですか?
僕は毎年こんな感じになってる気がします。(そもそも目標を覚えていない・・・)
「新年の目標」の問題点として、1年という期間での目標を立てがちになるので、
1.期間が長すぎる
2.高い目標を設定しすぎる
という傾向があり長続きしないのではないかと思います。そこで、逆転の発想で残り100日から「年内の目標」を立てて今年中に実行するのはどうかなと思ったわけです。100日という長すぎない時間であり、また、年末までというわかりやすいところがゴールになっているので目標に進捗を追いやすいのではないかと思います。
とりあえず何か始める時に、背中を押してくれる動画を2つ紹介しておきます。
Googleのスパム対策チームのリーダーとして活躍する、自称「Nerd(オタク)」の彼が30日の習慣を続けた結果、キリマンジャロに登頂?!たった3分のシンプルなプレゼンですが、「習慣」のチカラを感じられます。まずは何か30日間続けてみようと思える動画です。
The first 20 hours — how to learn anything | Josh Kaufman | TEDxCSU
ちょっとしたコツを掴んで、正しく学べば20時間である程度のスキルを身につけることができるというジョシュ・カウフマン氏のプレゼン。ベストセラーとなった「The First 20 hour」の著者でもある彼のプレゼンはテンポも良く、明快。ラストシーンでちょうど練習を初めて20時間目になる彼のウクレレ演奏は一見の価値アリ。
どちらも習慣の力をシンプルに表現していて、モチベーションがあがりますね。みなさんもぜひ、「年内の目標」を立ててみてください。
さて、僕は何をするのかというと、ちょっと停滞している英語学習に喝をいれるために、オンライン英会話を乗り換えました。ビジネス英会話に特化したビズメイツで年内に毎日2レッスン✕100日受講します。ビジネス英語の基礎レベルとしてビズメイツで設定されているLEVEL2~3の200レッスンを年内に受講しきってやろうという計画です。(実はフライングで1週間前からスタートしてますが・・・) Bizmatesは今のところとても良いので、これについてもまた改めて書きたいと思います。
それでは、See you!
関連記事
-
-
【語学】TOEIC900点ってどのくらいの英語力?
SPONSORED LINK 今日は久々に英語について書きます。先日受けたTOEICが895点でした
-
-
祭りのあと
SPONSORED LINK 音楽フェスの最終日が終わった後のステージ前。そこに立つと、数日間の音楽
-
-
【語学】英語学習の視点から見る、安部首相の米議会での演説
SPONSORED LINK 先日、安部首相が日本人の首相として初めて米議会での演説を行ったことが報
-
-
【英語】オンライン英会話を朝やるべきシンプルな理由
SPONSORED LINK 今日は久々に英語の勉強の話題を。 僕は2012年7月からオンライン英会
-
-
【語学】英語初心者が絶対やるべき勉強法①
SPONSORED LINK 今日は英語の勉強方法について書きたいと思います。 まず自分の英語歴につ
-
-
【エイプリルフール】Google Mapsでパックマンがプレイできるぞ!
SPONSORED LINK 今年もやって来ました、エイプリルフール。インターネットでは各社が毎年競
-
-
Amazonプライムビデオがアツい。「おぼっちゃまくん」もあるよ。
SPONSORED LINK 2015年9月24日からスタートしたAmazonのストリーミングサービ
-
-
【2018年】買ってよかったもの
SPONSORED LINK 改めて見たけど、ほんとブログ書いてない・・・(最終更新2年以上前)長年
-
-
Appleを愛してやまない僕がApple Watchを買わない5つの理由
SPONSORED LINK 4月10日からApple Watchの予約が開始される。 ここ2週間ほ
-
-
【語学】英語初心者が絶対やるべき勉強法②
SPONSORED LINK 前回に引き続き、英語初心者がやるべき勉強法について書いていきます。 ち