【語学】英語初心者が絶対やるべき勉強法①
2015/03/10
今日は英語の勉強方法について書きたいと思います。
まず自分の英語歴について。
・海外留学経験なし
・2012年春から英語学習を再開
・オンライン英会話を受講中(2014年末までで750回312.5時間)
・TOEICスコア870点(2013年11月時点)
さて、年初になると『今年は英語を勉強するぞ!』という人が増えますが、個人的な統計では90%以上の人が挫折します。それはなぜでしょうか?下記のようなパターンがあげられると思います。
・「よし!まずは文法を総復習だ!」
中学校の文法を1週間で〜的な文法書の勉強を始める→楽しくない。やらなくなる。
・「やっぱ単語覚えないとダメっしょ」
これだけ覚えれば十分!基本単語1000〜的な単語参考書の勉強を始める→苦行。やらなくなる。
このような人が多い気がしています。もちろん文法も単語も大事ですが、英語学習の取っ掛かりとしては不向きだと思います。今回オススメするのは、「1ヶ月で確実に成果が出て、成長を実感できる」勉強法です。
じゃあ何を勉強するのか?
★発音を勉強するメリット
【1】1ヶ月もあればマスターできる!成長を実感できる!
英語を始めたばかりの人が学習を続けていくために必要なのは、成長の実感を勉強を続けていこうというモチベーションに繋げていくことです。後ほど紹介する書籍とCDを週に1回通しでやれば、日本語英語から完全に脱却してそれらしい発音ができます。
【2】発音できるって楽しい!
英語の発音がいい日本人ってカッコよくないですか?ここはかなり英語のモチベーションを高めてくれるポイントです。よく「日本人は英語の発音が苦手だから」という認識がありますが、それはそもそも日本語にはない発音を耳で聴いて真似しようとしているからです。どうやって音を出しているのかを理解すればすぐに発音はできます。発音ができると英語を話したくてたまらなくなりますよ♪
【3】正しい発音はリスニング力を高める
これは意外と気づきにくいポイントですが、自分で正しい発音ができるようになるとリスニング力が一気に伸びます。みなさんが聞き取りづらい日本語を理解できるのは、曖昧な音であってもその発音の仕方から意味を推測できるからです。ちなみに、よく「英語を聞き流すだけで聞き取れるようになる・・・」などという教材の広告を見かけますが、そんなことは絶対にありません。聞き取れるようになっているのはその教材を何度も聴いて理解したからであって他に応用はききません。
発音を勉強するためにオススメの教材はこちら。
フォニックスとは何かというと、わかりにくい発音記号ではなく、文字の綴りと発音の法則を結びつける勉強法です。ちなみに日本語は綴りと発音がほぼ100%一致しますが、英語は70%程度といわれています。しかし、裏を返せばこれをマスターすれば英語の70%は綴りを見るだけで発音できるようになります。あとは例外に慣れていくだけです。
ちなみに自分の英語の勉強法は基本的に下記の書籍をベースにしています。 英語を勉強するマインドセットを構築するためにも非常にオススメの書籍ですよ!
英語学習についてはこれからもちょくちょく書いていこうと思います。
それではSee you!
関連記事
-
-
【語学】TOEIC900点ってどのくらいの英語力?
SPONSORED LINK 今日は久々に英語について書きます。先日受けたTOEICが895点でした
-
-
2015年もあと残り100日。「新年の目標」より「年内の目標」を!
SPONSORED LINK 早いもので、2015年も残り100日です。 ということで、今回は継続的
-
-
【英語】さまざまな方言を自在に操る動画がすごい!
SPONSORED LINK 今日は英語ネタ。 日本語にも大阪弁や名古屋弁などの方言があるように、英
-
-
【語学】英語学習の視点から見る、安部首相の米議会での演説
SPONSORED LINK 先日、安部首相が日本人の首相として初めて米議会での演説を行ったことが報
-
-
【英語】オンライン英会話を朝やるべきシンプルな理由
SPONSORED LINK 今日は久々に英語の勉強の話題を。 僕は2012年7月からオンライン英会
-
-
【語学】英語初心者が絶対やるべき勉強法②
SPONSORED LINK 前回に引き続き、英語初心者がやるべき勉強法について書いていきます。 ち