【音楽】最近お気に入りな「37℃」くらいの曲
2015/08/27
ちょっと間があきました。
いつの間にか誕生日を迎えて、いつの間にか韓国に来て1年。そろそろ韓国語勉強するか・・・
さて、今日は音楽の話。
最近いいなぁと思う曲になんとなく共通点があったのでまとめて紹介。タイトルにも書いたとおり「37℃」くらいの音楽に最近反応します。「37℃」というのはお風呂でいうと、まあちょっとぬるいかなという温度で半身浴とか長時間浸かっているのにはちょうど良い温度です。音楽でいうと、あまり熱くはなく、テンションも高すぎない、でも暗いわけでもないというちょうど良い感じの曲です。曲を聞くほうがわかりやすいので、個人的「37℃」の曲を3曲載せておきます。
The Neighbourhood – Sweater Weather
1曲目はアメリカのバンドThe NeighbourhoodのSweater Weather。曲全体がもつ温度も自分好みですが、特にサビの入りの「Cause it’s too cold whoa」のとこの抜け感がまさに「37℃」で気持ち良いです。
Only Love Can Break Your Heart – Saint Etienne
2曲目。ちょっと昔の曲ですが、ロンドン出身の3人組、SAINT ETIENNEによる91年リリースのシングル。メランコリックな鍵盤のフレーズに絡むベースと、力の抜けたボーカルによって全編を通してキレイに「37℃」に保たれています。
Swim Deep – One Great Song And I Could Change The World
3曲目はイギリスのインディー・ポップバンドSwim Deepの2015年リリースのシングル。ボーカル、曲の雰囲気、楽器の音、やる気のなさそうなPVとどこをとっても個人的「37℃」にドンピシャで大好きです。
今回は個人的「37℃」な曲を紹介しました。
こんな雰囲気の曲知ってるよ~という方がいればぜひコメントください!
それでは、See you!
関連記事
-
-
Jerry Lee Phantomという最高なバンドについて
SPONSORED LINK 今日はあるバンドについて書こうと思う。(普段と語り口調が違うことは気に
-
-
【映画】『トレインスポッティング2』の予告編全文書き起こし&翻訳
SPONSORED LINK ついに予告編が公開された「Trainspotting2」。 Born
-
-
祭りのあと
SPONSORED LINK 音楽フェスの最終日が終わった後のステージ前。そこに立つと、数日間の音楽
-
-
Summer Sonic2016で見るべきアーティスト(マイナー編)
SPONSORED LINK 今週末はサマーソニックですね。 今年は残念ながら参加できませんが、日本
-
-
【音楽ネタ】最近知った台湾バンド「Sunset Rollercoaster」が良すぎるので紹介しておく
SPONSORED LINK 久々に音楽ネタ。 台湾人の友達から教えてもらったバンド、Sunset
-
-
ジャミロクワイのあの曲がゲームに・・・!
SPONSORED LINK 動画を見てあまりに衝撃を受けたのでブログを。 まずはこの動画を見て欲し
-
-
【英語】さまざまな方言を自在に操る動画がすごい!
SPONSORED LINK 今日は英語ネタ。 日本語にも大阪弁や名古屋弁などの方言があるように、英
-
-
世界最高のロックフェスを蹴って、BABYMETALの海外公演に行く話
SPONSORED LINK フジロックもお手本にしたという、イギリスで開催される世界最高のロックフ
-
-
【音楽】洋楽の歌詞の意味を知りたい人向けのサービス
SPONSORED LINK 久々にブログを書こうかという気になってきました・・・ 更新頻度を増やし
-
-
「東京」にまつわる名曲たち
SPONSORED LINK 普段は洋楽を中心に聴いていますが、最近見つけた良質な音楽ブログ「音楽だ