自分の顔をLINEスタンプにできる公式アプリ「ycon」
2015/07/15
LINEから新しい公式アプリがリリースされていたのでさっそく使用感をレビュー。
コンセプト的には「LINEスタンプ×自撮り」という感じでスタンプに自分の顔をはめ込めるというもの。文字で書くよりも写真の方がわかりやすいと思うので、実際の画面で解説していきます。
スタンプを作る
まずアプリを立ち上げるとフレームとなるスタンプが表示される。作りたいスタンプを選択すると撮影画面へ。
写真を撮ると自動的に写真とスタンプが合成される。撮影した肌の色とスタンプの肌の色を自動的に合わせてくれる。吹き出してコメントを入れることも可能。OKを押すとスタンプ一覧に格納される。作成は以上で完了。
スタンプはLINEフレンズをはじめとして100種類ほどが用意されています。
スタンプを使う
まず、yconは2015年3月20日現在、すべてのデバイス(iOS/Android)とすべての国に対応できていないようなので2つに分けて説明します。
①LINEアプリからyconを呼び出せるパターン
通常通りLINEを開いて「+」のボタンをクリック右下にあるyconのマークをクリック。自動的にyconアプリが立ち上がり、スタンプを選んで送信をクリック。送信が完了すると自動的にLINEに戻る仕組み。
②LINEアプリの「+」ボタンを押した中にyconのマークがないパターン
日本のLINEではまだこのパターンが多い模様です。この場合はまずyconアプリ自体を立ち上げます。作成したアイコンを選択すると「send」とでるのでクリックしてLINEを選択すると宛先選択になり送ることができます。※なお、私の確認した限りでは、iPhoneからAndroidで1対1のトークの場合に送信ができない模様です。グループには投稿可能ですが、Android側には背景が透過されてないスタンプが届くようです。
かなり簡単にスタンプを作成して送ることができました。いつものスタンプに飽きている方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
それでは、See you!
関連記事
-
-
【2018年】買ってよかったもの
SPONSORED LINK 改めて見たけど、ほんとブログ書いてない・・・(最終更新2年以上前)長年
-
-
ジャミロクワイのあの曲がゲームに・・・!
SPONSORED LINK 動画を見てあまりに衝撃を受けたのでブログを。 まずはこの動画を見て欲し
-
-
iPhone用キーボードアプリ「Next Keyboard」が最強すぎる
SPONSORED LINK iPhoneではiOS8から、サードパーティ製のキーボードアプリを追加
-
-
クックパッドがリリースした旅行プランアプリ「Holiday」がかなりいい感じ
SPONSORED LINK リリースされたばかりのアプリ「Holiday」が非常に良いので紹介する
-
-
【語学】英語初心者が絶対やるべき勉強法②
SPONSORED LINK 前回に引き続き、英語初心者がやるべき勉強法について書いていきます。 ち
-
-
YouTubeが広告なしの月額制の提供を開始することが判明!
SPONSORED LINK 今朝起きたら、YouTubeから規約の変更に関するメールが届いていまし
-
-
【ガジェット】2枚目のKindle Voyageを買いました
SPONSORED LINK 先日、KindleのニューモデルのKindle Voyageを買ったん
-
-
【エイプリルフール】Google Mapsでパックマンがプレイできるぞ!
SPONSORED LINK 今年もやって来ました、エイプリルフール。インターネットでは各社が毎年競
-
-
イギリスのReading Festival(レディングフェスティバル)に行く!通信編
SPONSORED LINK さあ、木曜日にはイギリスへ出発ということで、 ちょっとペースをあげてブ
-
-
Appleを愛してやまない僕がApple Watchを買わない5つの理由
SPONSORED LINK 4月10日からApple Watchの予約が開始される。 ここ2週間ほ
- PREV
- 「東京」にまつわる名曲たち
- NEXT
- 【2015年4月】さらに安くなる!燃料サーチャージ料金まとめ